【globalforce circle勉強会】 高度外国人を活用する企業が集うstudy group
Buddy Careの極意 ~globalforceを定着させる方法~
多様性(ダイバーシティ)を求めて、外国人を採用しても、多くの企業で「外国人を雇ってもうまくいった話を聞かない。」「雇ったけど、3年もいないうちに辞めた。」という話をよく聞きます。
企業にとっては、彼らに対する期待値が高い分、失望感は大きくなります。
あきらめてはいけません!
当研究所の”Buddy Care Program” “(Buddyとは「相棒」)は、それを解決するためのプログラムです。今回はエッセンスを皆様にご紹介致します。
また、上手に彼らを活用できている会社もあります。それは企業の規模や業種に関係はありません。どのような工夫をし、どのようにしているのか、具体的な例をご紹介しながら、globalforce(高度外国人)を貴社で活躍してもらうためのヒントを学んでください。
【勉強会・レジュメ】
■ 企業が多様性に求めるもの … 経営環境の変化を把握する
■ globalforceが辞める原因 … globalforceの心理を知る
■ 企業の人財活用 におけるジレンマ … 提供すべき価値の変化
■ 事例[BAD] … 企業のありがちな対応
■ 事例[GOOD] … ちょっとした違いを理解する
■ 今からでもできるBuddy Care … 文化をつくる
■ 絶対にやってはいけないこと … 採用からスタートする人財活用
【開催日】2016年3月17日(木) 【時間】14:00~16:00
【会 場】 星陵会館 会議室F (1階)(〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目16−2)
【対象者】 人事・採用・教育のご担当者さま、経営者さま [オブザーバー参加] 大学等教育関係者
チラシはこちら
■ お申込みは下記をご利用ください。
別途、当研究所の『globalforceサークル』事務局よりご連絡をさせていただきます。