Information

値札

私たちが買い物をするとき、必ず「値札」を見ます。

「値札」には、その品物の価格が書かれています。

お客は、その金額を見て「高い」「安い」「お得」「そんなもの」といった「認識」をしてその商品の購入を決めます。(もちろん、超お金持ちの人にとっては、価格など気にせずにお買い物をする人もいるかと思いますが、それは例外。)

その価格に対する「認識」と「購入」との相関関係は、かなり変動的です。

ある意味、お客はかなりアバウトな金銭感覚を持っており、商売をする人はその相手に購買行動を促すことは、「価格」だけではコントロールすることは難しいということです。

どんなに高くても、買うときもあれば、どんなに安くても、買わないときがあるからです。

さてそれでは「値札」がなかったらどうでしょう?

「売りたい人」と「お客様」との『せめぎ合い』がそこには起こります。

コミュニケーションがそこには発生し、「売りたい人」にとっては最高値を

目指し、「お客様」は最安値を目指します。

物々交換的に考えれば、「お金」という品物を「商品」と交換するのに近い。

つまり、「お客様」にとっての「お金」に対する価値観が重要になります。

上手な商売人とは、お客様の期待感を高め、その商品への価値観(ワクワク感)を最大限にして、お客様の「お金」とこちらが販売したい「商品」とを交換することができる人です。

ビジネスを開始する人は、一度「値札」を外して、この駆け引き、せめぎ合いで勝てるように訓練すると良いでしょう。

ただお客様の「価値観」だけに目が行くと、己の「価値観」が揺らぐことには注意が必要です。

そうなると自滅してしまいます。ご注意を!

島崎ふみひこ

異文化コミュニケーション研究所(R)

https://www.globalforce.link

日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用