国家の財政
先日(8月1日)、自民党衆議院議員・木原誠二さんの「国家財政」に関する講
演を聞く機会がありました。
内容的には、さまざまなメディアでも紹介されていることなのですが、現職
の国会議員からこの数字を直接言われると、厳しい現実を目の当たりにさせ
られた気がしました。いただいた資料の数字を使って、私なりに下記に整理
しましたのでご覧になってください。
1.「借金返済」と「社会保障」
コロナ禍前の国会予算は、102.6兆円
内借金返済分は、 23.3兆円(2割借金返済)
よって実質使えるのは、 79.3兆円
社会保障費(国家分)は、 35.8兆円(45%)
社会保障費(地方分)は、 15.8兆円(計65%)
よって社会保障以外は、 27.7兆円
つまり使う予算の2割が借金返済、それから残りの65%が高齢化社会を支え
るための社会保障だということです。
2.「追加の借金」
さらに、
コロナ禍前の国会予算は、102.6兆円
内税収分分は、 63.6兆円
よって足りない分は国債、 32.5兆円(4割が借金)
つまり(2割借金返済)しても、(4割が借金)なので借金は増え続けるばか
りで、プライマリーバランスは、 -9.2兆円(23.3兆円-32.5兆円)
3.「財政破綻? NO! but Yes?」
でも、この差分は消費税の4%程度なので、消費税を14%にすれば直ぐにバ
ランスは取れるので、すぐに国家財政が破たんするというレベルではない。
(このままではいずれ破たん)
(《参考》消費税1%で約2兆円の税収です。是非、皆さん覚えておいてください。)
ただ借金1000兆円は巨額。今の低金利だからできるだけ、「薄氷の上を歩
く」状態。例)金利が1%上がるだけで、10兆円もの利息が増える!
4.「コロナ禍で借金さらに増加」
さらにこのコロナ禍で 57.6兆円が追加
コロナ禍後の国会予算は、160.2兆円(102.6兆円+57.6兆円)
プライマリーバランスは -66.1兆円(24.0兆円-90.1兆円)へと悪化。
5.「課題」
緊急事態の予算のはずが、恒常化する傾向が国家予算にはあるため、コロナ
禍の後、元のレベルに戻すことができる必要がある。(例:リーマンショッ
クの後、経済が正常に戻っても国家予算は戻らなかった。)
6.「希望的観測」
国家財政を立て直すために必要なのは、「成長戦略」。5年を目途に対策を
講じる。
・官のデジタルトランスフォーメーション
・科学技術&イノベーションの推進
・集中から分散(デジタル田園都市構想)
・経済安全保障(セキュリティクリアランス他)
・環境・エネルギー(カーボンニュートラル)
・金融、宇宙、海洋
針の穴も通さないようなロジカルな説明に圧倒されました。
このような国会議員であれば官僚に論破されずに、意志を通せるだろうと安
心した半面、希望的観測は「蜃気楼」のようにも聞こえました。
国の政策とは、一度走り出すと止めることはとても難しいためです。
とても多くの人たちが関与して利害関係が生まれると、早々止められない。
原発政策、諫早湾干拓、他。
質問した際の返答は、しっかりとPDCAを回すと仰っていましたが、
「C」がチェックではなく、チャレンジになっていないか不安がどうしても
残りました。
日本の財政状況に危機感を持つことも重要ですが、他の国のことを知ること
も重要です。たぶんどこの国も、さまざまな課題を抱えており、盤石な財政
状況を維持できている国はないからです。過去の歴史が物語るように、戦争
さえ引き起こすきっかけとなるのですから…。
いずれにせよ、私たちの国家です。国会議員だけに任せるのではなく、国民
一人ひとりがより意識を持つことが求められると思います。
異文化コミュニケーション研究所(R)では、リクルートイベントで留学生にワ
ークショップをしてもらいますが、母国の財政について説明をさせると、情
報収集力、分析力、課題、プレゼンテーション力等々を知ることにもなり、
とても役に立ちます。
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用