人と魚
私たち陸上で生活している動物たちは、「水中」では生きていけません。
ただ不思議なことに私たちのルーツは海の中の生物だった訳ですから、その
頃はエラ呼吸ができて水の中でも呼吸ができた訳です。なんでその機能を
「進化」は捨てたのでしょう?残していたら、海の中も生活環境としてみな
して、より海を大切に使ったのではないかと思います。
また魚は逆に「陸上」では生活できません。肺呼吸の能力を持っていないか
らですが、彼らの進化はその選択をしなかったということなのでしょう。
つまり、進化には何らかの意志があり「選択」を行っているということで
す。
私たち「異文化コミュニケーション研究所(R)」では、『日本を世界中の優秀
な人財が活躍する国にする』ことをミッションにして、優秀な留学生にター
ゲットを絞り日本企業に紹介したり、日本企業の《グローバル・ダイバーシ
ティ対応》への環境改善のコンサルティングを行っております。
ある意味、日本企業の「水中」から「陸上」への進化のお手伝いをしている
のですが、そのお手伝いの際には、企業さまに対して後戻りできない「選
択」を求めます。両生類的に、エラを持ちながら肺呼吸をすることはで
きないからです。
「水中」が悪いとは言いません。ただ、「陸上」に上がった人類の方が猛烈
な進化をしたことからもわかるように、《グローバル・ダイバーシティ対
応》した方が間違いなく、さまざまな可能性を持てます。
想像してください。エラしか持っていなかった私たちの祖先が陸に上がった
ときの「苦しさ」を。その苦しさに比べれば、《グローバル・ダイバーシテ
ィ対応》は大したことはありません。でも、不退転の覚悟は必要です。
一方でお話をしてみると、やっぱり「水中」の方が合っているという企業が
あることも事実です。そのような企業には、もちろん《グローバル・ダイバ
ーシティ対応》は勧めませんが、ほどんどの企業は、単に『覚悟がない』が
なく、将来への展望への意識が乏しいだけです。
でもそんな消極的な企業に「覚悟をしてください!そうすれば未来が開けま
す!」と私たちが説教をしても仕方なく、そんな時は『ゲーム感覚でまずは
楽しむ』ことからスタートすることを勧めています。
「水中」で生活をしていても、ときどき「陸上」にピクニックをしに行けば
良いのです。
優秀な高度外国人財を一人雇って使ってみる。
とりあえずどこかの部署に配属させてみる。
ダメなら辞めてもらい、また別の外国人を雇う。
無責任に聞こえるかもしれませんが、恋愛同様です、そのときの愛は事実で
あっても将来は誰にも分かりません。
「水中」を否定はしませんが、是非「陸上」にピクニックに出ましょう。
私たちがガイドを致します。
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用