ニュース

東京都の採用面接動画が議論に 「兄弟」「愛読書」聞いたらアウト?どこから“就職差別“? たかまつなな「“蓋を開けたら東京の人ばかり“みたいに、逆に多様性がなくなる可能性は」

6月は、東京都が定める「就職差別解消促進月間」。そこで都が発表した、就職面接に関する動画が賛否両論を呼んでいる。面接官が「ご兄弟はいるの?尊…

ニュース

企業による2025年卒採用の見通しは?

2024年3月から2025年卒の就職活動が本格的にスタートし始めました。企業の採用活動担当者はエントリーシートの受付や説明会の実施、スケジュ…

ニュース

「あの大学出身者はNG」…採用の現場で「学歴フィルター」復活の予兆【キャリアのプロが解説】

かつて採用の現場では学歴が重視されていましたが、2000年頃にソニーが始めた革新的な採用方法を皮切りに、学歴ではなく「人物」を重視する採用に…

ニュース

電通、企業のZ世代の採用を対象としたコンサルティングチーム 「採用ブランディングエキスパート」を発足

電通(本社:東京都港区、社長:佐野 傑)は、顧客企業の人財採用におけるブランディングを支援するコンサルティングチーム「採用ブランディングエキ…

ニュース

ES作成支援や採用業務に「チャットGPT」活用の動き…就活の書類選考に変化は?学生を支援する側と採用側の企業に聞いた

対話型AI「チャットGPT」が就職活動でも使われ始めている。 4月14日には、採用管理ツールなどを運用する企業「アローリンク」が、チャットG…

ニュース

企業の20代採用について聞きました…「業種・職種未経験者」を採用する際に、重視するポイントとは?

新卒一括採用だけでなく、既卒・第二新卒などの20代を対象にした「通年採用」を実施する企業が増えています。20代を対象にした中途採用・通年採用…

ニュース

4大インターネット会社「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】

就活生の親世代にとって、おそらく仕事の内容や働き方を最もイメージしにくいのがインターネット企業だろう。 親世代が就活をしていた1990年前後…

ニュース

「ジョブ型採用」に興味を持つ25卒生は8割超で“ジョブ型インターンシップ”への参加希望も。「キャリア意識」の高まりが顕著に

株式会社学情は2023年5月12日、「キャリア形成」に関する調査結果を発表した。調査期間は2023年4月11日~24日に同社が運営する就職サ…

ニュース

企業選びで「オフィス環境」を重視する就活生は8割以上。新卒採用に向け各社が行う「環境整備」は?

新型コロナウイルス感染症流行にともなう制限も緩和されつつあり、今後企業ではオフィスへの出社の機会も増えると考えられる。そうした中、就活生はオ…

ニュース

「勤勉学生」VS.「サークルに明け暮れた学生」、就活で強いのは? “親切で優しい”日本の新卒採用

日本の大学生は勉強しない」 というのは今も昔も変わらずに言われていることだが、根本的な原因の1つには、大学卒業後の進路である就職において、大…

ニュース

人事担当者に聞いた「採用の課題」 「求めている人材が来ない」「辞退率が高い」…深刻な人材不足が浮き彫りに

東海ビジネスサービス株式会社(東京都中央区)は、全国の人事責任者および人事担当者1009人(人事責任者205人/人事担当者804人)を対象に…

ニュース

大卒採用で横行「後付け」推薦状、断固拒否の大学も…文科省「内定辞退抑止に使えばオワハラ」

来春卒業予定の大学生の採用活動で1日、面接などの選考が解禁された。人材獲得競争が過熱する中、一部企業で選考の最終段階などに大学の推薦状を提出…

ニュース