ニュース

メガバンクもAI面接選考を試行 新卒採用支援、導入へ検証
三菱UFJ銀行とみずほフィナンシャルグループ(FG)が来年春入社の新卒採用で、人工知能(AI)を使った面接選考を試験的に導入したことが6日分…

なぜインターンシップは失敗するのか 「誰も採用できなかった」のにはワケがある
新卒採用を行っている企業の「インターンシップ」実施率は95.9%(リクルートキャリア調べ)と、驚異的な割合です。学生の約6割が参加していると…

「会社の理念」を重視するZ世代に、採用広報は何を発信すべきか
新卒採用においても中途採用においても、人が入社する会社を選ぶ際に基準にするものは、報酬や仕事の面白さ、人との相性など様々なものがあります。 …

「内定辞退率」が高くて怒る経営者は採用力を下げている~採用の成功とは何か~
以前、万単位のプレエントリーがあるような人気企業の人事の方とお話をしていて、ある嘆きを聞きました。 その時は、私の一番の得意領域である「攻め…

本当に多い「聞けてない」採用面接担当者。最も多いパターンとは。
人事コンサルティングという仕事柄、私は人事採用担当者の方々やリクルーター、面接担当者の方に対して、採用面接のトレーニングをさせていただく機会…

新卒採用ダイレクトリクルーティングサービスの傾向と選び方
企業が直接、学生にアプローチする「新卒採用ダイレクトリクルーティング」は、人材獲得競争を勝ち抜くための有効な一手として、取り組む企業が増加し…

採用担当者の2人に1人が「不安」。急激に変化する採用現場で、成功する企業の6つの共通点とは?
この数年、採用現場が急激に変化している。 2000年から2010年代初頭までは、大手の採用サイトのみでも採用ができる企業も多かった。さらに、…

コロナ長期化で企業の新卒採用も長期化へ 量より質を重視する傾向
6月1日から来年春に卒業する大学生を対象にした就職活動がスタートしている。コロナ禍で3回目の緊急宣言が再延長されるなか、2度目の就活を迎える…


「仲間として一緒に働きたいかどうか」だけで採用を決めていいのか?
漫画家、里中満智子さんの描いた【天井の虹】を読んでいます。持統天皇の頃の長編作で、漫画とはいえとても勉強になっています。その18巻で、日本書…

就活で「エントリーシート廃止」に踏み切る企業が増えているワケ
ここ数年、大学生の新卒採用が大きく変わってきた。学校名不問、第二新卒、留学生採用、通年採用、さらにはAIを使った採用など多様化している。 新…