ニュース

内定者が採用活動を担当? コロナ禍で激変する新卒採用の形、リファラル採用の新潮流
内定者が、新卒採用を担当する――。こうした取り組みを導入する企業が出始めてきています。例えば、東京都渋谷区に本社を置く、総合建設会社の東急建…


約7割の企業が「通年採用を導入・検討」 拡大する「通年採用」、課題は「コスト」「煩雑化」
新卒採用を実施している企業の採用担当者に通年採用の導入・検討について尋ねたところ、28%が「導入している」(28%)、37%が「導入を検討し…

人材採用や育成「リモートだからできない」の常識は変わるか
2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響は、人と直接対面する業務に大きな変化をもたらした。人事採用や育成といった業務も…

ビデオ面接でも重要に 採用側が冒頭で述べるべきこととは?
どのような仕事でも、採用面接での目標は候補者に話をさせ、面接で装うペルソナの裏に隠された真の姿を明らかにさせることだ。あなたの仕事は、候補者…


新型コロナで企業の採用活動停滞:6月時点で「1人も決まっていない」3割
調査は、就職情報サイト「マイナビ」が2020年6月、全国の企業2886社を対象に実施。同月時点での21年卒の採用活動と、22年卒の採用計画に…


採用維持や凍結、学生は志望業種や企業で明暗-コロナ禍の就活戦線
新型コロナウイルス禍で進む2021年春の就活戦線。過去の就職氷河期に採用を大幅に絞り、即戦力が不足した教訓から採用を維持する企業がある一方で…