令和3年の日本における自殺者数は21,007人、毎日約58人の方が自ら命を落としていることになります。また10~39歳の死因1位が自殺で、国…
Short Message
弊社では、何人もロシアからの留学生を企業に紹介してきました。北方領土のことで私たちはどうしても反ロシア的な傾向がありますが、不思議なことにロ…
日本的な行事でどんなものがあるだろう?と考えてみました。 初詣、おせち料理、お雑煮、鏡餅、門松、書初め、初夢、七草がゆ、鏡開き、節分、豆まき…
経営者と労働者の関係は微妙です。 春闘のような団体交渉の際には、経営者は「搾取する人」という位置づけで、労働者から突き上げられますが、一方で…
空港の本屋さんに行ってみると、美しい写真の入った「日本の文化」に関する本がたくさん売っています。(英語で書かれたものですが…)。…
テレビを見ている最中に声を掛けられて、俳優の言葉を聞き逃してしまったことってありませんか? これって、結構ストレスですよね。 また会議で外国…
《姑根性》とはどんなものでしょう? 出来の悪い嫁のアラが気に掛かり「あれができない、これもできない…」と小言を言う。新米のお嫁さ…
かなり以前、国際便の到着する東京国際空港(羽田空港)の入国管理のカウンターの上には、alian(エイリアン)と書かれていて不評だったそうです…
今は閉塾してしまいましたが、京セラの創業者、稲盛和夫さんは、経営者を対象とした『盛和塾』を開いていました。一切無報酬のボランティアです。その…
社長は単に号令を掛けるだけではダメで、強い信念と、リーダーシップを持って組織を引っ張っていかなければなりません。特に方向転換を図る場合、慣性…
私は、アメリカ、イギリス、シンガポール、香港でお医者さんに掛った経験があります。アメリカでは救急車に乗り、香港では入院も経験しました。国それ…
日本人の場合、心の中で「最大の功労者は自分だ!」と思っていても、「皆さんのお陰…」と言います。言わなくても評価してくれると信じて…
優秀な留学生の採用について、不安や質問をお話しください。 高度外国人財の活用に関する様々な不安や課題なども、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ