日本人の場合、心の中で「最大の功労者は自分だ!」と思っていても、「皆さんのお陰…」と言います。言わなくても評価してくれると信じて…
Short Message
『羹に懲りて膾を吹く』というように、一度嫌な経験をすると、前の失敗にこりて必要以上の用心をしてしまうものです。 外国人の技能実習生を期待を込…
Short Message
海外駐在を経験したことのある方なら、日本は「国民の祝日」が多いから良いな~と感じたことがあるはずです。 太平洋戦争の後、休みも取らず、残業も…
Short Message
「もったいない」に相当する言葉は英語はないそうです。以前、国連の女性が、この言葉を世界に広めてくれて「もったいない」は世界語になりました。 …
note
私はあんまり感じないのですが、電車の中で化粧をする女性に対して、家内は「非常識だ!」と怒っています。 《「怒り」のマネジメント術》という本の…
note
お元気様でございます。(^^)異文化コミュニケーション研究所(R)所長の島崎です。 ときどき「空回り」する外国人がいます。ずっと学校で優秀だ…
globalforce.link通信
AI脅威論が存在します。それは、いずれ人類はAIによって滅ぼされるというものです。これは、AIにとって人類が脅威であると認識されるというとこ…
note
ご存知のように、アメリカでは、マリファナを合法化する州がどんどん増えています。ニューヨーク州もその一つです。ハワイ州も現在検討中とのこと…
Short Message
お元気様でございます。(^^)異文化コミュニケーション研究所(R)所長の島崎です。コロナ禍で、優秀な留学生が激減してしまいました。そのため、…
globalforce.link通信
ある程度の経験がある人にとって、良くある誤りが、相関関係と因果関係を混同することです。過去苦労したことがある人が時々「外国人なんて̷…
Short Message
一番難しい課題が、給与・ボーナスです。 毎年一万円ずつ給与がアップする、ボーナスは給与の3カ月分。5年後くらいには係長になって、10年後には…
Short Message
多くの学生たちと接して感じることがあります。それは、日本人であれ外国人であれ、自分の将来にとっての『必要条件』が分かっているように「思い込ん…
note